誕生日の花と花言葉で想いを伝えよう
花言葉とは、1812年フランスのシャルロット・ド・ラトゥールが
「花々の言葉」を出版した事をきっかけにヨーロッパ各国に広まった。
続けてイギリスのケイト・クリーナウェイが「花言葉事典」を出版した
ことで「花言葉」がますます認識されるようになった。
花言葉は、その花に関わる経緯などからつけられているが、
特にギリシャ神話や自生地の伝承話が基になっている言葉が多い。
それぞれの花は、人工的に交配改良されたものが多く出回る
新種の花にも「花言葉」があります。
新種が発表された時に花言葉を募集や改良される段階での
経緯から付けられているようです。
直近では、サントリーが2004年に遺伝子の置き換えで
作られた「青い花のバラ」では、名が「アプローズ」で花言葉は
「夢叶う」です。バラにはそれまで青色系がなかったのです。
花言葉は、我らの名前のように、その時の時代や環境状態て
其々勝手に付けられているようです。
だから、一つの花に花言葉が多くなり、それぞれを見ると理解に
苦しむ言葉があります。
ここで紹介する「テラリウム」には「花言葉」は無いようです。
このページを訪ねて呉れた、貴方が良い「花言葉」を考え出して
花言葉を付けて見てはどうでしょうか、一つ考えてみましょう。
現在では花言葉を公式に認定する機関は存在しません。
花言葉を深く思わないで「コミュニケーション」といたしましょう。
花を育てて誕生日に花と花言葉を添えて贈ると大切な人に嬉しく
喜ばれることでしょう。
誕生日の花と花言葉で想いを伝えよう
テラリウム、コケテラリウム
花言葉 : ありません
花言葉を考えてみませんか ?
テラリウムとは、ラテン語のテラ(大地)と英語のアクアリウム
(水槽)を合わせた言葉とされている。
ヨーロッパで19世紀にはじまったという園芸の技術です。
ガラス製などの透明な器の中でコケなどの
植物を育て、その風景を楽しむのです。鮮やかな緑は目に優しく
ホットした気分をもたらしてくれます。
透明な容器の中で様々な植物を育てるのだが、特にコケは扱い
易く、ヒノキゴケやホソバオキナゴケなどを使ったものは
人気が高く「コケテラリウム」と呼ばれる事もあります。
コケはLEDの光などでも光合成を行うので水やりは月1回程度の
霧吹きだけで肥料は不要なので室内で育てるのに適してます。
◆テラリウムの育て方、作り方
ガラスの容器などで植物など生き物の飼育や栽培などをする
技術のことを指します。
現在は苔テラリウムや小さな森や自然のような植物の世界を
作ったり様々なスタイルが人気のポイントです。
育てるときは日当たりと湿度がポイントになります。
湿度はわかるけど日当たりが必要なの? と思う方も多いかと思います。
木漏れ日が入るような半日陰がいいのです。
風通しが良すぎても乾燥してしまうので風があまり当たらないほうがいいです。
室内に置く場合はエアコンや扇風機の風が当たるような場所は避けます。
どんな容器で、テラリウムをつくるのかを思い作る容器を用意しましょう。
フタつきのテラリウムにすると湿度で曇ってしまうのがネックだがが
見た目が可愛い大きい石と、ごろっとした大きめの塊のある土を
入れるのもよいでしょう。
下にこれを入れるのは団粒構造の中に空気を作るためです。
ガラスの中の苔の下に空間を作って蒸れないように土の上に活性炭や
ゼオライトを乗せて水の浄化作用になるよう入れる方も良いです。
何層にもするのがテラリウムを作るポイントかも知れません。
あまり土が多すぎると植物が入らなくなってしまうので入れ物と
良い具合にしましょう。
土の一番上には苔を敷きます。苔が茂っていると本格的に見えます。
苔を入れることによって湿度アップにもなります。
苔の種類
スギゴケ、
スギゴケ科のコケで、コケというよりも他の植物のようです。
群生する様子は、小さなスギの木を思わせます。
ハイゴケ、
コケ玉や盆栽にも使われるおなじみのオーソドックスなコケ。
身近な場所に生息するコケでもあります。
ハイゴケを苔玉やテラリウムで育てる方も多いかと思います。
タマゴケ
タマゴケ科のコケで、丸い朔(胞子嚢)がキュート。
朔は熟すと褐色になります。
山地の湿った地上や、岩上に生え塊上の群落を作ります。
可愛い姿でテラリウムなどにも使われます。
その他植物
トキワシノブ
和を感じますね!やさしいシダといった印象。
アジアンタム
涼し気な葉っぱが揺れると可愛い。
水が切れると葉がチリチリになりやすいので霧吹きたっぷりとします。
フィカス プミラ
この柄が好きな人いると思います
アイビー
アイビーは比較的強いので、テラリウム初心者の方にもオススメ。
※通販などで作製キットで 購入する場合は選択で
ヤマゴケ・シノブゴケ・シッポゴケ・コツボゴケなどが選べるようす。
ヤマゴケ シノブゴケ シッポゴケ コツボゴケ
◆テラリウム作成をするには
用意するもの
・ガラス容器
・ガラス細工(選択物)
・石
・木の階段
・ウッドチップ
・円形アクリル板(蓋)
・テラリウム用土
・ミニ苔パック(ヤマゴケ・シノブゴケ・シッポゴケ・コツボゴケ)
・ピンセット
・スプレーボトル
下記を参考にしてみましょう、
◆テラリウムをもっと詳しく知りたい方は下記を参考にして下さい。
NABOLO WORKSHOPとは
NABOLO = NAgoya BOtanical LOungeの略。
都会で暮らす人に植物のある暮らしを提案する。
テラリウム作家が集まる植物の祭典。
都会でもライフスタイルに植物を取り入れたい。
店頭に並んだ商品をただ購入するのではなく、そのバックグラウンドまで
知った一品を選びたい。確かな技術指導のもと、自分だけの作品を仕立てたい。
そんな方のための体験型植物イベント
東京や全国の人気植物店が大集結。作品展示や販売はもちろんのこと、
苔テラリウム・盆栽・多肉植物のワークショップ
(3780円~※完全予約制)ができる体験型植物イベントになっている。
他の日の「誕生日の花と花言葉」は、この画面右上の検索から
「◯◯月◯◯日誕生日」と入力して検索をクリックしてください。
花名でもOkです。
《スポンサードリンク》
新日本製薬 パーフェクトワン リフティングジェル50g
パーフェクトワン リフティングジェル 単品 50g