誕生日の花と花言葉 さくらんぼ
誕生日 : 3月30日 6月18日
花言葉 : 「小さな恋人」「幼い恋」「善良な教育」「上品」
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEibI_C3rXaoJ9oj0U1clB4uxY3uqE99p1AFFKs6CECAaaGIj-INFEHFlcWpL8xXZVKjRVBB6GWzXriwKfYryshyphenhyphenN74cHWw23zZ-reNKqytzRqZcJiPrBVb3TSUgkTlrVzOkw6kNfwiE4RsDq-4uTduWy0oPR5_s2T3vwiWkVnU_x09yygiX_HNWZxekTrU/w206-h206/30-1.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjMG1PCIEFY9HPTg45nbFuRN_qVp8LAzj-qvavUzPNIAz-PmbUVFMhhEUokDqLeTewXQbVccadOJ8NiWc_rKCdZu6x8WdADCOE-m-Gvpev3UVJG1MlU-UwN0wAtPxYykBTjhk6z8DQ6XTjVM-g9BZEctsQfHdY5rZqA9IeWtTYpfevh9JvDj0nc2aI5xFU/w256-h206/30-2.jpg)
桜の木にできる果実で桜の花の子房が発達して結実します。
さくらんぼの木は同じ桜でも観賞用の桜とは種類が異なり花の色や大きさにも
違いがあります。
さくらんぼの花は白なのに対し観賞用の桜は淡いピンク色をしているなどの
違いが見られ観賞用の桜にはほとんど実がなりません。
日本で有数のさくらんぼ産地として知られる山形県さがえ地区では豊かで
寒暖差のある自然環境と生産者のたしかな技術によって「さくらんぼの王様」と
いわれる佐藤錦を全国にお届けしています。
さくらんぼの主な種類
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjRaESWoSByAabEAbIVpDcMRkJC6LElBekF8TVfybdA-3A9ydLOfB0T0uwVBwrHgvjL4a-0QFIo3Y_2Tq5RS5YYKOKC_QCJNotym8uCzzWAqeUyQvOStXvH6W5V4u1thQG7J4hyN9uWvy6EihI1XU1Gh1WvQMFzCLPGQG8ByD6l9NciV9Gd4ynokB3IVug/s1600/30-5.jpg)
「ナポレオン」と「黄玉」を交配させて作られた佐藤錦は、
日本原産のさくらんぼを代表する品種です。
赤くほのかに黄色く色づいたツヤのある実は「赤いルビー」とも呼ばれ、
生産量も国内でも最も多く果実は甘みが強くコクがあるといわれています。
高砂
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjpLB2_yeiNspNpwByoMb39n4HlpdO1yMYh1oiuuVZmTIGFncWW3kG7-OqpM7ZTZrDeT8Lgd1BuZlgWW6jbFMHdyIQLt2tMyVCLNz5WF3VPQ3DSrh8W2UH9IxG-iAvswOCdm3nvUsRBpWI0Az9WhUpkg2haL7aMISSr0271g_bBQlNnGD468ZEJINiPw2U/s1600/30-6.jpg)
アメリカを原産とする品種で「伊達錦」という別名でも知られています。
真っ赤に染まった果皮がつやっぽく、乳白色の果肉はジューシー。
甘さと酸味のバランスが程よく、受粉樹としても人気があります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh8yYFpkbufS8LhXgYw6vn_vgfW3BRKSe6s9syyVhTMsE5Vn-r7W7zvpz8unJUXxbN8Yb0dB_EVx17GIIAaJ9CsVjL3fxygmTK_db58OFye9jraX3Q-4R-_dQUfwztpP5SA9WPV21z71RaC-i9ISDtWIO5J_vs4-dSHXOr6sykgVsFxEGjT9ya3IwBTLsU/w278-h221/30-7.jpg)
生産地山形県でも幻のさくらんぼとされている月山錦。
鮮やかな黄色い皮で守られた果実は、とにかく甘くて酸味はほとんどありません。
市場に出回ることはほぼなく贈答用に利用されるのみとなっています。
紅きらり 苗木
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgCChUZDl4Tf9ZdxHGZidGDUWLsOyLEPlEqssohZ-sNXc0yGGQ6eYKGB6qI9QlPJAeYXNw-EcZX-CplgVRHnHv0ZVGtA5WYC4ijzrCyIHbWzNgdQaJsGqpBFtqwW47MeByaBMp_apXNXrOkzuHnFK4pp29fyYkRuZrWXCEgRXtYZOvesg1b-0HFMBbdfs0/w294-h177/30-8.jpg)
さくらんぼは自家結実性が低いとされ1本で実をなすことはほとんどありません。
近年登場したのが「紅きらり」は1本だけでも実付きが安定してよく、
ほかの受粉樹を必要としないので庭に植えるなどガーデニングスペースが限られた
人にはうれしい品種です。果肉はさっぱりとした味わいをしています。
紅秀峰 苗木
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj3J3XB36Esd-umTCIQu18jgNp115QDwNXtc6z3R_b_DXEsXl5FuKqTDzBhFdOOI7r7ysx4yJxlWQ4Bzi_8Nw61gLMx-iq7-d_-qBDxaFOeenGbr5S2Ob9wnDI3nHl_mZcqWnTDnT_GuIZBXs0DGDbMcPwgdQZWqyd7HiJ5vTXjjiNNdUeLfzSFs5A62Bs/w286-h197/30-9.jpg)
佐藤錦と天香錦を交配して作られたのが紅秀峰です。
果実はハート型で9~10gと大きく甘みが強い味わいをしています。
果皮が濃い赤色に色づくことが特長で他とくらべてもその色の濃さが目を引きます。
ナポレオン
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhzGkNhdIqSPg1kd4yLBwGxLrRkTXGdKcNkFw0y-zA3cB0-Kkshvv1oZY_4YyKufzT_C0PIaEsahiPdAoU491_3QaSVMxbs0qGVKVba2txDrwchjQYjcy3YXW8jzuo_7T6FGVLwjkW1NifMI0HLZ2guRaK-msSZ5HTgOF3_s_CoyKmuV55DOTPmFwv9wIc/w293-h192/30-10.jpg)
18世紀の初期からヨーロッパで盛んに栽培されている品種で佐藤錦の受粉木として
栽培されることが多い品種で実の果肉は硬めで酸味が強くて果汁もたっぷりなので、
ジャムやシロップ漬け、リキュールに利用されてます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEixDryz5hQaWvmtTELSUSK1NOMIJ4h_hsy6jF1VP5iZ0ajFCx0K1Syw2xGNI0eObh2SEMfwHRAGAA6bNNSx4VLo_xJSah_vwd6DZ8azdJH_qTXTsLyxz9adlzXebV6TL4Va9fW2hWcEluQ4h8QhTouA5G_KjqB19lf0iGqUg_xgx-2pCmxOz4B_urqDXsY/w265-h175/30-4.jpg)
一般に日本原産の果実を「さくらんぼ」海外原産の果実を「アメリカンチェリー」と
呼ばれ。いずれも桜桃の実に変わりはありませんがレーニアチェリーは、
アメリカワシントン種を中心に栽培される品種で赤に近いオレンジ色をしたツヤっぽい
実が食べられます。
ジャボレー
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiTGNUQ3InfOZEE0bXlwY43XZuOqL9ZPU6Q8VsCgX2DUiD1kw8UHx9ElvRANKBhelSYaSl_38Ag9opnWql2HNrZPZKpeDVOVltD4XyeRCqq7xsNeN0eCFF6-eQb0rDnA5PHiT2RZLf1GF2fqcwmRNNygEZJHx6l_VP70sVC2J7HM47mhdh4uAB4uVrAk0E/w272-h155/30-11.jpg)
フランス原産のジャボレーは、ナポレオンや佐藤錦の受粉樹として活躍する品種です。
実は酸味が強く甘さもそれほど強くないので、ジャムや果実酒など加工用に
使われることが多いですよ。
他の日の「誕生日の花と花言葉」を知るにはこのページ右上の
検索より〇〇月〇〇日と入力して検索をクリックします。
花名でも検索出来ます。
《スポンサードリンク》
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhl94nqgDTKNi1wQbeAa6wSQ9rBJrFkCbbX74RMHNaQFk1wwE8z8J5i_7vejU7QUGhyphenhyphenVP4g1Y5y7Rzr70G_0F2idp29dvIJ5mqC1NUJXFxaTkaLR6bQTs7wUrs9z1rIvBAZJ8Qk0i4OVA4xq6iJsAT4Qrv5iZs2uABwNtg7CGP3C5vzsKH_XuVelG4hc4Q/w166-h166/30-3.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhj-BSQDlWkch2JLfnZM_K2AJM-31IJvz6jQmyVXPfl6t5nRZeqLnarFru-9_3ZCTZIy8oV_WfRSBRqFICqnVGfgk84o1-fU4cbIBnyiXKfWmHaBBBazHr-I9S2Q2br21wgLhyphenhyphenhlRaMOHjzXFODFxzCeGnL23tc6gO9-U7PeC30PcSZ0aTAsaaiKdFM7aU/w143-h200/52-3.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEguxefH2Tsf99sNnadMv4u-VqNKEzC08Jqc5VaP8_rCkAZgU2Hy36pmmbCvHpfnDjPNRQrSNl_Mb0WB6EdwXAdCU8z1Sd4J9wapkrcMXrEzpWDWfY4dyUjBYfJcb8yAwS8BtQFoq7xm9YZo6n_pNAgNv5bobyDYO4F3qQpF98rQRpJqnkgxKAc3Hk7FfPk/w157-h193/52-6.jpg)