ラベル 9月の誕生日の花と花言葉、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 9月の誕生日の花と花言葉、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

9月18日 誕生日の花と花言葉で想いを伝えよう

 9月18日の誕生日の花と花言葉

 ゲンノショウコ(ミコシグサ)
 花言葉 :  心の強さ、

 

フウロソウ科フウロソウ属の多年草で日本全土の山野や道端に普通に見られる。
薬草として重宝されてきた「現の証拠」です。
ドクダミセンブリと並ぶ「日本の三大薬草」と言われています。

ゲンノショウコは薬草とての薬効は健胃、整腸、強壮などです。
葉を煎じてお茶として飲むと下痢や腹痛が止まります。

また便秘の時に飲むとそちらも解消するという市販の薬では考えられないような
優れた力を持つ健胃整腸剤なのです。

「現の証拠」が名前の由来といわれるくらい、すぐによく効く点が特質で、
他にもテキメンソウ、イシャイラズ、イシャダオシなんて別名もあるようす。

草丈は30~50cmと低く地表を這うように横へと広がりながら育ちます。
深い切れ込みのある掌のような形の葉を地表付近からたくさん出し葉や茎には
毛も多くみられます。

主な生育場所は日当たりのよい野原、路傍、林縁、田んぼのアゼなどでよく
草刈りされていている明るい環境の所にしか生えていません。

7月~10月に白い花か紅紫色の花が咲きます。
(紅紫花は西日本に、白紫花は東日本に多く見られる)
地域によってどちらかの色に偏りがあることが多いですが薬効に違いはありません。

葉だけを見ると、有毒植物のトリカブトウマノアシガタに似ていて、
慣れないと見分けがつきにくいので採集するなら花が咲く季節がよいです。

再度記します、採集にはトリカブトやウマノアシガタなどの毒草をに十分に
 注意して下さい。(開花時期は7月~10月、採取期は6月~8月)

昔から土用の丑の日あたりが適期といわれ、この時期に1年分の量の葉を取り、
乾燥して保存してきたそうです。

ゲンノショウコの効能の元となる有効成分はタンニンです。
とくに葉はその2割がタンニンというほど含有量が豊富で6月~8月が最も多くなる
とされています。

煎じて飲むとタンニンによる苦みを感じますが顔をしかめるほどではありません。
乾燥葉20gを500ml程度で煮出すのが目安ですが、もっと薄く煎じても効果はある

鉄製のやかんなどで煎じるとタンニンが酸化して薬効が減るので、それ以外の材質
のものを使います。

現在の日本では薬事法で植物について食薬区分という分類が細かく定められていて
ゲンノショウコの地上部は医薬品とされています。

自家利用は構いませんが自由な売買は禁止されているので注意が必要です。
茎は約30~40cmに伸びるので大部分は地表を這うようにして広がり、
全体に下向きの毛が生えている。

葉は長柄を持ち対生で形状は掌型に3cm~5cmに深裂し、巾は3cm~7㎝位で
裂片は先でさらに3つに分裂し倒卵形である。

葉の縁は鋸歯型で柔らかな葉質で紅紫色または白紫色の花は夏に開花し枝先と
葉の脇から長い花軸を出して2~3個付け花弁は5枚で赤い筋が走り、
がく弁は5つで雄しべは10ある。

先にも記したが、毒草と間違い安いので花を確認して次の年に採取した方が
安心です。(ゲンノショウコは多年草なので次の年も生えて来ます)

   
  ゲンノショウコ    トリカブト      ウマノアシガタ


ゲンノショウコの利用
採集したら良く水洗いをして陰干しをします。
カラカラに乾燥したら容器(密封)出来るものに管理し易いように刻み保管します。
必要に応じて煎じて飲みます。

●下痢および下痢に伴う腹痛、食あたり、慢性の胃腸病には
  全草1日量20gに水600~700mlを加え、時間をかけて約2/3量になるまで煎じて、
 1日3回に分けて服用します。 
 食あたり、下痢には半量にまで煎じた濃い方がよい。 

●便秘気味の慢性胃腸病には
 ゲンノショウコ10~12gを水500mlで10~15分とろ火で煎じたものを、
 茶代わりに飲む。また瀉下作用の あるハブ茶を先に入れて煎じ、あとから
 ゲンノショウコを10~15g入れて10分程煎じる。
 にきび、のぼせ にも効果がある。 

●慢性胃腸病および健胃整腸には
 ゲンノショウコ20g、ハブ茶20gを煎じて茶代わりに服用する。 

●高血圧症には
 ゲンノショウコ10g、ドクダミ10g、決明子5~10gを煎じて茶代わりに服用
 すれば体質改善になります。 この煎じ薬は膀胱炎、子宮内膜炎(こしけ)、
 痔疾患にも効果があります。

  
    
 
9月18日の誕生花は下記の4種です、各々の花は複数日の誕生日の
花にもなって居るので花の詳細は花名をクリックして下さい。

《9月18日の誕生花と花言葉で想いを伝えよう》            
リンドウ・・・・悲しんでいる時のあなたが好き、正義、さびしい愛情、
        満ちた自慢、強い個性、心を開く、快活、私に触れないで
コスモス・・・・乙女の純潔、真心、優美
アジサイ・・・・クールな美しさ、移り気、あなたは美しいが冷淡だ、
        辛抱強い愛情
ゲンノショウコ・・心の強さ、

他の日の「誕生日の花と花言葉」は、この画面右上の検索から  
「◯◯月◯◯日誕生日」と入力して検索をクリックしてください。
 花名でも検索Okです。
または右側ラベル「誕生日カレンダー」 よりも検索できます。


《スポンサードリンク》
          
    https://amzn.to/3u2D3nP       https://amzn.to/3Sgg4iz  
 
  
    https://amzn.to/3Sikx48

9月29日誕生日の花と花言葉で想いを伝いよう

 9月29日の誕生日の花と花言葉

 ワスレナグサ(勿忘草)

 花言葉 :  真実の愛情、真の恋、私を忘れないで、

 
 
 ヨーロッパ原産で、北半球の温帯からユーラシア大陸、アフリカ大陸、
オセアニアに約50種が分布している。
 
明治時代に園芸業者がノハラワスレナグサを輸入したのが最初と言われている。
野生化して各地に群生しており、北海道、本州、四国に分布している。
ワスレナグサ属ということでは日本には元来エゾムラサキ1種が自生分布している。

エゾムラサキ、ミヤマワスレナグサ、ムラサキグサは二年生から多年生の植物で
花は薄青色、薄紫色をしている、萼は切れ込みが深く立ち上がった鉤状の毛がある。
 
 ワスレナグサ属の中で唯一の日本在来種で元来の自生分布地は北海道根室付近と
長野県松本盆地自生している、園芸業界ではワスレナグサとして流通している。
 
ワスレナグサは、ムラサキ科ワスレナグサ属のの総称で
ワスレナグサ属の種のシンワスレナグサの和名が一般的です。
 
園芸業界でワスレナグサとして流通しているのはノハラワスレナグサエゾムラサキ 
あるいはそれらの種間交配種で一般には広義の意味で ワスレナグサされる。
ノハラムラサキハマワスレナグサは品種改良で作られた園芸品種になります。
 
一般に日当たりと水はけのよい湿性地を好み耐寒性に優れているが暑さには弱い。
二年生もしくは多年生植物の宿根草であるが日本で栽培すると夏の暑さに当てられて
枯れてしまうことから園芸上は秋まきの一年生植物として扱われる
 
高さは20cm~50cmになり花期は3月~7月で春から夏にかけて薄青紫色、
鮮青紫色、園芸種では白色、ピンク色などをした6~9mm径の小さい。
 
5弁の花を咲かせ、花冠の喉に黄色、白色の目の小斑点で花は多数でさそり型
花序をして開花とともにサソリの尾のような巻きはなくなり真っ直ぐになる。
 
ネズミの耳に似ていることに由来している(ギリシャ語の
「二十日鼠 myos) +耳 (otis)」が語源になっている。
 
ワスレナグサの花言葉「私を忘れないで」の言われとして、特に有名なのは、
ヨーロッパに伝わる伝説や詩歌によるものと思われます。
 
中でもよく知られているのが、中世ドイツの悲恋物語です。
「愛しあう2人の若者がドナウ河岸を散歩している時、この花を見つけた。
若者は彼女のためにその花を摘み取ろうとした時、足を滑らせて急流に流されてしまった。
重い鎧を身に着けていた騎士の彼は自由を失い沈んでいくが、
手にした花を彼女に投げて『私を忘れないで』と叫んで河底に姿を消した」
 
ワスレナグサ(勿忘草) の誕生日の日、2月7日、2月29日、3月15日と
4月5日にも誕生日の花となっております。
 
           

 
 2月29日誕生日の花としてはは複数日の誕生日の花にもなって居るので
 花の詳細は花名をクリックして下さい。
 
 《2月29日の誕生花と花言葉で想いを伝えよう》
 アルメリア  : 同情、思いやり、共感
 カネノナルキ : 幸運を招く、一攫千金、富
 ワスレナグサ : 真実の愛情、真の恋、私を忘れないで
 
 他の日の「誕生日の花と花言葉」は、この画面右上の検索から  
 「◯◯月◯◯日誕生日」と入力して検索をクリックしてください。
  花名でも検索Okです。
 または右側ラベル「誕生日カレンダー」 よりも検索できます。


  
  https://amzn.to/3SbC5iu←野草・雑草図鑑
  https://amzn.to/41Sq5po←野草・雑草の辞典532
 

9月1日 キキョウ 誕生日の花と花言葉想いを伝えよう

9月1日 誕生日の花と花言葉

スパティフィラム ・・上品な淑女、清らかな心

キキョウ・・・・ ・・永遠の愛、誠実、清楚、従順、

キキョウ 9月1日 誕生日の花と花言葉想いを伝えよう
  
キキョウ(桔梗)、ボンバナ、ヨメトリバナ、
花言葉  :  永遠の愛、誠実、清楚、従順、

キキョウ科多年草てで日本、朝鮮、中国、シベリアに自生する植物です。
茎はまっすぐに伸びて高さ10~120cm、先端近くに直径5~7cmの花を
1~10数輪咲かせま、根は太くまっすぐに伸び、根は漢方薬にも利用されます。 
 
古来より美しい花が人々に愛されて万葉の時代から観賞されていました。
貝原益軒の「花譜」に「紫白二色あり八重もあり」と紹介されています。
 
「花壇地錦抄」には絞り咲きや各種の八重咲き「扇子桔梗」と名づけられた
帯化茎のものなどがあげられています。 
 
現在のキキョウの園芸品種は、アポイギキョウ、ウズキキョウ、早生の「五月雨」、
小町のほか、八重咲きや二重咲き、と色変わりがあるにすぎません。 
開花時期は6月~10月になります。

◆キキョウの育て方
種をまくのは3月ですが、苗が販売されるのは4月~初夏にかけてと秋です。
植え替えの時期もこの3月前後と秋10月前後が良いです。

庭植えは深さ30センチの穴を掘り、土に腐葉土・堆肥を元の土に対して
2割か3割ほど混ぜ込んでください。
キキョウは水はけが悪い土は苦手ですので、水捌けが悪い場合は、
鹿沼土小粒や川砂などを入れて水はけをよくしましょう。

日本は雨が多く雨は空気中の二酸化炭素を吸収して弱酸性になっています。
日本の土は基本的に弱酸性なので、そのままでいいです。

鉢植えは、弱酸性の土を好みますが、中性なら問題ないです。
用土は市販されている花と野菜の土に鹿沼土を1割か2割ほど混ぜて、
弱酸性にしてから植え付けをします。

完全に自作する場合は赤玉土5鹿沼土2腐葉土3を混ぜたものを使って
植え付けをします。

真夏にあまり日が当たって根が乾燥すると傷むので半日陰に植えることが多いですが、
根本が草に覆われていたり、ワラや腐葉土でマルチングをすれば日当たりでもOK。

室内では日光が少なくて、傷んでしまいます。
少々窓辺で日が当たるくらいでは日光量は不足しますので必ず戸外で管理してください。
暑い・寒いはキキョウには問題ありません。
問題は花が咲く時期の極端な乾燥です。
 
植え替えと増やし方
庭植えは3年に1回くらい、株分けも兼ねて植え替えます。
鉢植えは鉢の中が根でいっぱいになってきて鉢の底から根が伸びてくるようなら
植え替えます。
 
鉢から抜いた株は土をよく落として長く伸びた根を切りつめて一回り大きな鉢に
新しい用土で植え替えます。
植え替えの適期は春は3月、秋は10月です。
 
植え付けた年はあまり芽もたくさん伸びませんが、
翌年以降は植え付けた年の倍くらいに株が張ります。
 
タネまき、株分け、さし芽でふやすことができます。

タネまきの適期は4月上旬で、赤玉土(小粒)などを使用してタネをまき、

薄く土をかぶせて芽が出るまで乾かさないようにします。

 

芽が出たら混み合っている部分を間引いて本葉が4枚に育った頃にそれぞれを

ビニールポットなどに植えて苗づくりをします。

 

品種によっては秋から、ちらほらと花を咲かせるものもあります

花がついた苗は根を太らせるためにも摘み取った方がよいですが、

本格的に咲くのは翌年の6月以降です。

 

株分けの適期は地上部が枯れた秋以降です。

この時期は生長もほとんど止まっており多少傷つけても生育に影響を与えません。

根を掘り上げて翌年に延びる芽が付いているかどうか確認します。

 

芽が付いているならある程度小さく分けても充分育ちます。

手で引きちぎれない場合はカッターナイフなどを利用して切ります。

切り分けた根を植え付けてたっぷりと水を与えて完了です。

 

さし芽長年育てていると株が老化してくるので、その場合はさし芽をして

新たな株を作ります。

 

5月に茎を先端から5cmほどの長さに切って1時間ほど水にさして

吸水させてから湿らせた赤玉土に挿して日陰で管理します。

 

1週間後くらいから徐々に日の当たるところに移動させていって、

さし芽1ヶ月後には日なたで栽培します。

元気に葉がでて生長してきたら鉢に植え替えて育てます。

《スポンサードリンク》




9月1日 誕生日の花と花言葉で想いを伝えよう
スパティフィラム・・上品な淑女、清らかな心
キキョウ・・・・・・永遠の愛、誠実、清楚、従順、
 
上記各々の花は複数日の誕生日の花に
もなって居るので花の詳細は花名をクリックして下さい。
 
他の日の「誕生日の花と花言葉」は、この画面右上の検索から  
「◯◯月◯◯日誕生日」と入力して検索をクリックしてください。
花名でも検索OKです。
または右側ラベル「誕生日カレンダー」 よりも検索できます。
 
 
 
《スポンサードリンク》
さつまいも食べ方色々、焼いても煮ても美味しいとはサツマイモの事だよ・・・。         石焼いもはお薦め、ほくほく感、ねっとりと旨い焼いも、自宅で作って見ましょう